ここの手順をそのままやるとあなたの Gentoo/Linux が Funtoo Linux になります。
Gentoo ユーザは git://github.com/funtoo/portage.git を使ってください。
研究室の PC は gentoo/linux なのですが、funtoo なら portage のバージョンが新しい(>= 2.2)ので git の portage tree が使えますし、標準で git tree を使わせています。そこで、git tree を使うように変えたのでそのメモというか覚書です。なんかまえ同じ事をしようとしてわけわからんことになって、おかしいなあと思っていたのですが多分ファイルのパーミッションか所有権がおかしかっただけかと思います。
# portage 2.2 以降をインストールします sudo emerge -1av --autounmask-write '=app-portage/portage-2.2.0_alpha100' sudo dispatch-conf sudo emerge -1av '=app-portage/portage-2.2.0_alpha100' # /usr/portage.git に git tree を展開します cd /usr sudo mkdir portage.git sudo chown portage:portage portage.git sudo -u portage git clone https://github.com/funtoo/ports-2012.git portage.gitcd /usr/portage.gitsudo -u portage git checkout funtoo.org # これいらないかも?いらないcd /usr# tree を差し替えます sudo mv portage portage.bak sudo mv portage.git portage
emerge --sync で git が動くようになります。ばんざい。@world を emerge したほうがいいかもしれません。というより、funtoo の portage はばんばん更新されているので emerge -1 portage がおそらく必要です。
それと、funtoo の portage tree には boot-update とかの gentoo にはなかった便利ツールがいくつか入っていたり、いろんなカーネルが含まれていたりしますから、gentoo/linux ユーザなら funtoo の portage tree を使えば funtoo の恩恵が受けられていいんではないでしょうか。
以下蛇足
boot-update が入っていて /etc/boot.conf が適切なら、カーネルの更新が
mount /boot # genkernel は自動でやってくれる cd /usr/src/linux make all install modules_install # または genkernel module-rebuild rebuild boot-update
で終わります。grub.conf は自分でいじる必要ありません
0 件のコメント:
コメントを投稿